忍者ブログ
I want to... Dream as if I'll live forever. Live as if I'll die today.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いやはや、台風すごかったですねえ。
私の地元はもう台風はどこかに行っちゃって、快晴だったんですが。
最近雨続きで気が滅入ってたから嬉しい。




これでもかという快晴。
10月なのに日差し強いし、もうね。凄いね。



こんなに青い空久しぶりに見た気がする。




調子に乗って外で本を読んでたら、トンボが飛んできました。
秋茜…かな?
トンボって日向ぼっこが好きなんですかね。
太陽が動いて日陰になったら来なくなりました。
日向に移ったらすぐ飛んできました。面白い。



ズームしてみた。
ちなみに読んでたのは、村山早紀先生の「風の丘のルルー」です。
最近名作ばっかし読んでたから、
たまにこういう昔の本を引っ張り出して読むと、凄く癒されます。
優しい物語って、いいよね。
こういうの書けたら、いいなぁ。


今日の晴れでだいぶ元気になった気がする。
うん、凹んでてもしょうがないし、がんばろ。
 
PR

とりあえず今日は小説書くの休んで読むのに集中。
火曜は荷物が多いからパソコン持ち歩き出来ん…。


目標

獣の奏者二巻読む

児童文学入門読む



あと、
母さんにご飯代貰うの超忘れたけど頑張って生き延びる\(^o^)/←←


6限まで…あるのに…!




ちなみに添付したのはこないだの十五夜の月です。
金木犀散っちゃったしな、もう秋か…。





 
高校の友達でもいい、大学の誰かでもいい、
文学とか夢とか、本気の話がしたい。
ただのお喋りももちろん好きだけど、何時間も何処かに居座って延々話がしたい。
大学に進学してから、そういう話を、一切、誰とも、出来てない気がする。
(私が誰にも振ってないだけか な)


やりたいことが多すぎて身体が追い付きません。
大学で新しく始めたマンドリンというか音楽は、
やっぱり新鮮で楽しいし、友達もたくさんできたし、みんな良い人ばかり。
ちょっと忙しいのがたまにアレだけど、辛いなんて思ったこともない。

でもやっぱり私は小説というか物語に憧れて大学に入った訳なので、
(時々は居眠りしたりもしつつ)、大学の授業は本気で受けたいし、
というか本当に授業は楽しいものばかりだし、
でも、ただ、講義は聞くことしか出来ないから、それが辛い。
後期の時間割で、同じ文芸思想専修の子と会える機会が激減りしたのがさらに辛い。


文学なんて難しいこと、本当に分からないんです。
いわゆる名作なんて全然読んでこなかった、
ただ小説や物語を読むのが楽しかったから大学に入ったら、
講義は楽しい、けど、地盤なんかないから自分で考えてみろって言われると本当に困る。
この表現は何々の隠喩だとか、何を暗示してるだの皮肉ってるんだの、
そういう作品の裏を読むことなんて今まで全然してこなかったから本当に困る。
ただ楽しかったから読んでいたのに。
あんまりにも薄っぺらい。
から、
みんなはどうなんだろう?みんなはどんなふうに小説を読んでるんだろう?
文学って結局なんなんだろうとか、
何のために書きたいんだろうとか、
…みたいなことを、もっといろんな人と話してみたいのだけど、
なかなかそんな機会がない。
悔しい。
そしてわかんないから段々いじけたくなってくる。


大学では書くよりも読もう、と思って文芸創作系のサークルには入らなかったけど、
(それに、向こうのサイトの方で、
 どうしてもどうしても書きたい話が別にあったってのもあるけど)
最近、文芸創作系のサークル、幽霊部員でもいいから兼部できないかとよく思います。
…違うな、たぶん、正確には。
そういう話が出来る友人が欲しいだけ。


児童文学が書きたいと願うのは、
私が一番全てを忘れて熱中して読めるものが児童文学だからで、
もっともっと勉強したいけど、
入門書とか読むほど何が何だかわかんなくなって、
そもそも何もちゃんとしたものを書いていないのに何を言ってるんだって感じなんですが。


趣味で終わらせるのか、
本気で書きたいのか。


常識的に考えれば趣味で終わらせておいて
普通に就職して普通にたまの趣味で書くのが普通なんだってことぐらい分かってる。
本気で書きたいのかと言われたら口ごもるしかない自分なのも分かってる。
何を伝えたいのかも分からない。

でも、何が駄目って、あれなんだよ。
私、普通とか常識っていうものが、
それに縛られてるくせに、(違う、縛られてるから、)大ッ嫌いなんだよ。


……下手だろうと何だろと、何か創るのが、好きって、
それだけなんだけどな
 


何も分かってない。

この中二病め!って言っちゃえば、それでおしまいだ。






まとめ

誰かと、心からの本気の話がしたいです



どうやら私は、ある意味では、
高校時代よりも人に心を開かなくなったのかもしれません。
友達はたくさん出来たのに、そういう話が出来る友達は、
大学にはまだ、たぶん、いません。


結局突き詰めるとまた、自分の性格が駄目だ云々の話になっちゃうな。

なんか悲しい。
 

なんでか、捨てられたビニール傘によく惹かれてしまうんですが、なんなんでしょうね。



あー、誰かと創作の話がしたいなあ…。



触れられない。



言葉は鐘。
打てば響く。
打てば届く。
その波は広がり広がり
最後には何処へ届くのか
一体誰に触れるのか



言葉の影響力を知らずにいられた頃が懐かしいな。
もうあの頃みたいに、考え抜きで物が言えないや。


35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 
忍者ブログ [PR]