忍者ブログ
I want to... Dream as if I'll live forever. Live as if I'll die today.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

街灯も人通りもほとんど無い、地元の田んぼ道を真夜中に歩くよりも、
明かりと人通りの絶えない、東京の狭い道を歩く方がよほど心細い気がします。
慣れ親しんでるってのも確かにあるだろうけど、それにしても。
空が全然見えないからかな、星が見つからないからかな。
…いや、多分普通に見晴らしの違いだろうな。
地元は何かが隠れる場所すらないから、暗くなった横路に緊張することもないもんな。

でも多分一番の原因は、
今ちょっと凹んでるからだろうなあ…(苦笑)

PR
大学の課題で、太宰治さんの「津軽」のレポートを書くべく、
付箋をべたべた貼りながら二度読みしてたら、
なんとも外見が気持ち悪いことになってしまいました…^^ 太宰さんゴメンナサイ…
普段は本当に無心で本を読むタイプなので、
こんなふうにじっくり読むのは面白いと同時になんだかちょっぴり歯痒かったり。
考えるな!感じるんだ!で生きてきたからナァ…(遠い目)

とにかく、もしも私が作家で、自分の作品が目の前でべったべたの付箋まみれ(しかも色彩の暴力状態←)にされてたりしたら、
とりあえず引ったくって全部剥がしたくなるんじゃないかと思います(笑。
じっくり読みが得意な人が羨ましい…。
こうでもしなきゃ考察とか本当出来ないよ…というかしても出来ないよ…/(^o^)\←←
「ウェイクフィールドの妻」でも、エリザベスさんが、
「人は本を綺麗そのままに読む人と余白に書き込みしまくったりする人に分かれる」
的なことを言ってましたが、多分私は間違いなく前者だ。


太宰さんの作品は、高校時代に人間失格を半分読んで挫折して(←)、
同じく大学の課題でつい最近魚服記を読んだくらいだったので、
意外に明るくてユーモラスな文体で話が綴ってあってびっくりしました。
(あ、津軽は小説じゃなくて風土記です。ちょっとは創作もあるみたい?ですが)

とりあえず、もういいよってくらい連発されてた「かれは賎しきものなるぞ、ただ時の武運強くして云々」と、「暴露しちゃった」「やっちゃった」と、
「卵味噌だ。卵味噌に限る。卵味噌だ。卵味噌だ」はしばらく私の中でブームになりそうな(笑。
可愛いなあ太宰さん…あとSさんNさんも可愛いなあ……←←
Sさんの接待の凄まじさにすごく癒されました。
太宰さんの拗ねっぷりにも癒されました。
「かれは賎しき以下略」は私もよく似たような心情になります^^
愚昧ですね、はい^^

それにしても、出版されたの戦時中なのに、こんなに明るい部分もあったんだなあ。
どうもやっぱり、戦時中の日本=凄まじかった、という意識ばっかり強くて、
まだ色々知らない部分がある気がします。
とりあえず太宰さん、戦時中にお酒飲み過ぎ^^


津軽って凄くハッピーエンドな感じで締め括られてるんですが、
読み終わったあと、この3年後太宰さん自殺しちゃうんだよなあ…って少しべっこりしたりしました。
……深い、なあ(・ω・`)
最後の一行に電車の中で泣きそうになっちゃったんだぜ。すごく前向きな言葉なのに。


…さて、なんとか今日明日でこの諸々をレポートにまとめないとなんだぜ…!
そろそろスタバの店員さんの視線が痛くなってきたけど(既に2時間経過←)、
諸事情であと30分は出れないんだぜ…!/(^o^)\





ここ最近ずっと梅雨みたいな天気だったから余計嬉しい!><*


「おーい、君の家が虹の中にあるぞう」…っていう詩をどこかで読んだ気がするんだけど……どこだったかなあ……。

180度全部使ってかかる虹は、本当に綺麗でした(´∀`*)




あー長かった一週間がやっと終わっ…てない!明日も授業あったわ!orz

未だに大学生活のリズムに乗りきれていない気がする天唄ですこんばんは\(^o^)/
これでゴールデンウィークになったらまた休みボケになってしまうじゃないか…


でも、まあもうほとんど一週間は終わったと思います。
今日締め切りのレポートが二本あって、火曜からそれに忙殺されてたので(´ワ`;)
レポートって言うか、私の要領な悪さでほとんど読書感想文になっちゃったんですけどね…。

でもやっぱり、毎日自分の好きなことやってるので、楽しいです(´∀`*)



今日の写真は東京の夕焼け。
大学生になる前は都会なんて嫌いだったけれど、
今はちょっと好きになってきた気がします。
やっぱり私には田舎の方が合ってるとは思いますけどね(苦笑。





19歳になりました、天唄里音ですこんにちは。
久しぶりに、ゆっくりと、こっちの日記に言葉を落としてみます。

10代最後の年って、なんだかんだ結構感慨深いなあ(´`*)


ひとつ年を取る、確かにそれだけの日なのだけど。
今日は私がこの世界に生んでもらった記念日で。
19年前の今日という日が無ければ、私はここにいなかった訳で。
笑うことも泣くことも、喜ぶことも悩むことも、
たくさんの大切な人に出会うこともなかった。

つまり今日は、私の誕生日であると同時に、私の世界全ての誕生日で。
この世界へのありがとうを、今日くらいは忘れないでいたいなと、
ある一人の友達からのメールを読んで、改めて、そう思ったのでした。


まあつまり、最近忘れがちだから、なおさらそう思うんですが!^^
なんとなくメランコリーな絶賛五月病もといフレンドシックな今日この頃。
あー、高校のみんなと馬鹿騒ぎしたい。世間話じゃなくて、…いや世間話でもいいんだけど、おなか抱えて一緒に笑って背中ばしばし叩いて、疲れたーとか言いながら後ろからのし掛かりたい。うう。会いたいなあ。
ああそっか、最近のモヤモヤはやっぱり、寂しさだったんだ。

念願の大学生活も、とてもとても楽しいけれど、
恋願うほどに、高校生活も、楽しかったのです(´`*)
ああ、卒業しちゃったのか、私。
そっか…そうだよな…もう大学生で、みんなそれぞれの道を歩き出したんだもんなあ…。
友達なのは変わらないよわかってるよ、でもね、
やっぱり、会いたいです。
こんなに、好きだったんだ、なあ。
なんだかんだと、自分の感情が薄っぺらだの、私は結局誰にも心を開いていないだの、
ぐるぐると自己嫌悪したこともあったけど。
やっぱり、私は。


Thank you for my world
and, I love you




大学生として人と関わる中で、
心の窓に薄いカーテンを下ろして笑うことも覚えてしまったけれど、
それでも少しでも忘れたくなくて。
耳を澄ませて。
これから出会う大切な人の手を、見逃してしまわぬよう。
今まで出会えた大切な人たちの手を、これからも握っていられるように。


そして、この季節の美しい楓の若葉から私を名付けてくれた、家族に。
今日はこっそり、花を買って帰ろう。照れくさいから、ひっそりと(笑。


ほんのちょっぴりメランコリー、
でも、今日もこんなにも、元気です(´ω`*)




16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
忍者ブログ [PR]