I want to... Dream as if I'll live forever. Live as if I'll die today.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元気です。でもちょっと寂しいです。
そんな訳で、久々に顔出してみました天唄です。
受験生の本業頑張ってます。ほんとにもう全然人と話せなくてかなり寂しいんだけどね!;
文藝部の引退を機に、みんなに自分のなかに溜めていたことをぶちまけて以来、
勉強に集中しているおかげもあるかもしれませんが、以前より随分調子がいいです。
自分についてあんまり落ち込まなくなったみたい。
このまま、自分の中の好きなところを少しずつ見つけていきたいなー。
まあ、自己嫌悪らなくなっただけで、人恋しさは前よりレベルアップしてるんですが(´ワ`;)
…でも、ま、自己嫌悪に吸われちゃうエネルギーって半端ないしな。
今はこれでよしということにしときます。うん。
またいつ自己嫌悪ウェーブが帰ってくるかわかんないしそれまで楽しとくんだぜ!(・∀・)←
…げふげふ。
そんなことはさておき、学校が恋しいです。文藝部も。
早くまたみんなに会いたいなー。後輩のみんなにも会いたいなー。
あー…うん…あの人にも少しだけなら、また、会いたいかもしれない。少しだけ。
やっぱり一度ちゃんとゆっくり話したい、みたい。
…心につかえてたのが取れるだけで、こんなに変わるとは思わんだ。
みんなのブログを回れば、みんなの言葉の切れ端には会えるけど、やっぱり、ね…。
元気かなあとか会いたいなあとか、喋りたいなあとか、
あと時々、大丈夫かなあとか。
こういう時メールでも送れれば良いんだけど、
いかんせんそういうの出来ないん だ…馬鹿…自分の馬鹿…orz
そこで自分を責めるとまた自己嫌悪が逆流するから流すけれども…っ!
ああ……orz
もうちょっと器用な人になりたい……。
*
…おせっかいかもしれない、
人に介入しようとしているのかもしれない、けど、
やっぱり、自分の中の大事な人には、しあわせでいて欲しいよ。
人を幸せにすることなんて、突き詰めてしまえば、
その人自身にしか絶対に出来ないことだとは、思っているけれど。
少しでも、力になれないものかな……。
でもどうすればいいかとか、何を言えばいいのかとか、ちっとも、わからない。
力になりたい、とか、そんなこと、
何も知らない私の思い上がりかもしれないし、ね。
話聞くくらい、出来ないかな……。それすらもおせっかいになっちゃうかな…。
それとも、身の程知らず、かも、しれない。
今はちょうど、自分について余分なエネルギーを消費しないでいいときみたいだから。
ちょっとくらい。人の力になりたいよ。
…いや、ほんと、自分でいっぱいいっぱいの時は本当何も出来ない!
エネルギーは有限です…ね…(・ω・`)
*
ららら 歌うよ
蒼い空
どこまでも続く 透き通る青
旅路を往く 白輝の雲も
吹き抜けて往く 風歌も
陽の光が 降り注ぐように
しあわせが
優しく 暖かく
五月のお天気雨のように
みんなに みんなに
降り注いだなら
( 明日の世界が 今日よりひとつ
幸せな世界に なりますように )
あなたの笑顔が在りますように
*
人の中の 愛のうた
きっと 心に刻まれた
遠い昔の 愛のうた
この世界に生まれてこれた
大切な大切な自分自身と
この世界に生まれてこれた
大切な大切な人たちに
そっとささやかに 口ずさめたら
贈る想いは 風を手繰って
くるくる 廻る 星空の夢
いつまでもいつまでも
大切に
あなたに会えた喜びを
いつまでもいつまでも
風に乗せて
そんな訳で、久々に顔出してみました天唄です。
受験生の本業頑張ってます。ほんとにもう全然人と話せなくてかなり寂しいんだけどね!;
文藝部の引退を機に、みんなに自分のなかに溜めていたことをぶちまけて以来、
勉強に集中しているおかげもあるかもしれませんが、以前より随分調子がいいです。
自分についてあんまり落ち込まなくなったみたい。
このまま、自分の中の好きなところを少しずつ見つけていきたいなー。
まあ、自己嫌悪らなくなっただけで、人恋しさは前よりレベルアップしてるんですが(´ワ`;)
…でも、ま、自己嫌悪に吸われちゃうエネルギーって半端ないしな。
今はこれでよしということにしときます。うん。
またいつ自己嫌悪ウェーブが帰ってくるかわかんないしそれまで楽しとくんだぜ!(・∀・)←
…げふげふ。
そんなことはさておき、学校が恋しいです。文藝部も。
早くまたみんなに会いたいなー。後輩のみんなにも会いたいなー。
あー…うん…あの人にも少しだけなら、また、会いたいかもしれない。少しだけ。
やっぱり一度ちゃんとゆっくり話したい、みたい。
…心につかえてたのが取れるだけで、こんなに変わるとは思わんだ。
みんなのブログを回れば、みんなの言葉の切れ端には会えるけど、やっぱり、ね…。
元気かなあとか会いたいなあとか、喋りたいなあとか、
あと時々、大丈夫かなあとか。
こういう時メールでも送れれば良いんだけど、
いかんせんそういうの出来ないん だ…馬鹿…自分の馬鹿…orz
そこで自分を責めるとまた自己嫌悪が逆流するから流すけれども…っ!
ああ……orz
もうちょっと器用な人になりたい……。
*
…おせっかいかもしれない、
人に介入しようとしているのかもしれない、けど、
やっぱり、自分の中の大事な人には、しあわせでいて欲しいよ。
人を幸せにすることなんて、突き詰めてしまえば、
その人自身にしか絶対に出来ないことだとは、思っているけれど。
少しでも、力になれないものかな……。
でもどうすればいいかとか、何を言えばいいのかとか、ちっとも、わからない。
力になりたい、とか、そんなこと、
何も知らない私の思い上がりかもしれないし、ね。
話聞くくらい、出来ないかな……。それすらもおせっかいになっちゃうかな…。
それとも、身の程知らず、かも、しれない。
今はちょうど、自分について余分なエネルギーを消費しないでいいときみたいだから。
ちょっとくらい。人の力になりたいよ。
…いや、ほんと、自分でいっぱいいっぱいの時は本当何も出来ない!
エネルギーは有限です…ね…(・ω・`)
*
ららら 歌うよ
蒼い空
どこまでも続く 透き通る青
旅路を往く 白輝の雲も
吹き抜けて往く 風歌も
陽の光が 降り注ぐように
しあわせが
優しく 暖かく
五月のお天気雨のように
みんなに みんなに
降り注いだなら
( 明日の世界が 今日よりひとつ
幸せな世界に なりますように )
あなたの笑顔が在りますように
*
人の中の 愛のうた
きっと 心に刻まれた
遠い昔の 愛のうた
この世界に生まれてこれた
大切な大切な自分自身と
この世界に生まれてこれた
大切な大切な人たちに
そっとささやかに 口ずさめたら
贈る想いは 風を手繰って
くるくる 廻る 星空の夢
いつまでもいつまでも
大切に
あなたに会えた喜びを
いつまでもいつまでも
風に乗せて
PR
私には、うたうことしかできない。
なんてずうずうしい祈りなのだとしても、せめて。
しあわせ、でしたか。
どうかもう痛みがありませんように。
私はあなたの笑顔しか覚えていない。
きっと、特別に仲が良かったというわけでもない。
それでも、あなたは私の世界の中の一人でした。
同じ町で、同じ学校で、ひとときとはいえ同じ時間を重ねた。
そのことを私は、忘れない。
どうかもう痛みがありませんように。
そしてあなたの
どうか、しあわせな
人が、世界からいなくなるということ。
その実感が、未だに理解できないまま。
何を想うにしても、しつれいのような気が、しながらも。
この世界に、天国という暖かい場所が、
ちゃんと存在してくれていますように。
(土曜日の昼、中学校の時のクラスメートが、交通事故で亡くなったそうです。
ただぽかんとするばかりで、実感がほとんどありません。非日常、すぎて。
実際に会ったら、きっとそのときに、泣くのかな。
特別仲が良かった訳じゃないけれど、同じ中学の仲間でした。
…元気な笑顔くらいしか覚えていない、
そんな友達と呼んでも許してもらえるかあやふやなくらいなのに、
どうしてこう、ぽっかり、ぼうぜん、そんな感情が。
ひとって、こんなにも、こんなにも、あっけなく。
年が近しい人がいなくなってしまったのは、これがはじめてで。
…しっかりと、怖いと想ったのも、初めてかもしれません。
この喪失感は、もしもの話、失礼な話だけど、
もし、亡くなったのが、私のもっと近しい、親しい人だったなら、
どれだけのものにふくれあがるんだろう、とか。
今、あのこと仲が良かった中学の仲間たちは、何を想っているんだろうとか。
こういうとき、言葉はちっとも役にたたなくて、
何を想うにも、のどにつかえて、言葉も祈りも歌も何も出てこないと、
この年になって初めて思い知り。
どうか、せめて、せめて、)
あの青い青い空で、
あなたが、しあわせでありますように
なんてずうずうしい祈りなのだとしても、せめて。
しあわせ、でしたか。
どうかもう痛みがありませんように。
私はあなたの笑顔しか覚えていない。
きっと、特別に仲が良かったというわけでもない。
それでも、あなたは私の世界の中の一人でした。
同じ町で、同じ学校で、ひとときとはいえ同じ時間を重ねた。
そのことを私は、忘れない。
どうかもう痛みがありませんように。
そしてあなたの
どうか、しあわせな
人が、世界からいなくなるということ。
その実感が、未だに理解できないまま。
何を想うにしても、しつれいのような気が、しながらも。
この世界に、天国という暖かい場所が、
ちゃんと存在してくれていますように。
(土曜日の昼、中学校の時のクラスメートが、交通事故で亡くなったそうです。
ただぽかんとするばかりで、実感がほとんどありません。非日常、すぎて。
実際に会ったら、きっとそのときに、泣くのかな。
特別仲が良かった訳じゃないけれど、同じ中学の仲間でした。
…元気な笑顔くらいしか覚えていない、
そんな友達と呼んでも許してもらえるかあやふやなくらいなのに、
どうしてこう、ぽっかり、ぼうぜん、そんな感情が。
ひとって、こんなにも、こんなにも、あっけなく。
年が近しい人がいなくなってしまったのは、これがはじめてで。
…しっかりと、怖いと想ったのも、初めてかもしれません。
この喪失感は、もしもの話、失礼な話だけど、
もし、亡くなったのが、私のもっと近しい、親しい人だったなら、
どれだけのものにふくれあがるんだろう、とか。
今、あのこと仲が良かった中学の仲間たちは、何を想っているんだろうとか。
こういうとき、言葉はちっとも役にたたなくて、
何を想うにも、のどにつかえて、言葉も祈りも歌も何も出てこないと、
この年になって初めて思い知り。
どうか、せめて、せめて、)
あの青い青い空で、
あなたが、しあわせでありますように
最近色々と想うこと、
わたしには、まだちゃんとしたわたしが、なくて。
簡単に移ろい染まってしまって。
強い意志も何もなく、
自分の言ったはずの言葉があっけなく嘘にすりかわっていたりする。
人を信じること。
どうしてこんなにも難しいんだろう。
やっぱり、自分の目をちゃんと開かなくちゃ。
きっとこのままじゃ、だめ、―――なのかな?
ひとのことば。ひとのえがお。
どこまでを、どう、おもうのか。
信じる、
そのことばの重みとか?
やっぱり、ずれてるのかなぁ、という、感覚。
*
歩さんの本や、小林崇さんの本や、音楽を聴きながら、ほにゃほにゃと夜更かし。
明日は一時間目が休みなので、ちょっぴり贅沢してます。
こういう時間が、やっぱり好きだなぁ。うん。
あー、旅に出たいなぁ。
今のところ、不安なのは自分の度胸の無さくらいだ。笑。
「わたしはじんせいになにをのぞんでいるの?」
*
(思いもかけない人の悪口を聞いた時)
(それを否定する心も肯定する心も持てず)
(流され流され流されて)
(最初に抱いていたはずの感情全て)
(流されて分からなくなって見えなくなって見失う)
(迷子のような感覚)
(わたしのまんなかに、せめて)
(砕けてしまわないよう、楔があったなら)
ぐるぐる、ぐるぐる、螺旋階段。
ぼんやりと外に押し出して。
明日の朝を想おう。
わたしには、まだちゃんとしたわたしが、なくて。
簡単に移ろい染まってしまって。
強い意志も何もなく、
自分の言ったはずの言葉があっけなく嘘にすりかわっていたりする。
人を信じること。
どうしてこんなにも難しいんだろう。
やっぱり、自分の目をちゃんと開かなくちゃ。
きっとこのままじゃ、だめ、―――なのかな?
ひとのことば。ひとのえがお。
どこまでを、どう、おもうのか。
信じる、
そのことばの重みとか?
やっぱり、ずれてるのかなぁ、という、感覚。
*
歩さんの本や、小林崇さんの本や、音楽を聴きながら、ほにゃほにゃと夜更かし。
明日は一時間目が休みなので、ちょっぴり贅沢してます。
こういう時間が、やっぱり好きだなぁ。うん。
あー、旅に出たいなぁ。
今のところ、不安なのは自分の度胸の無さくらいだ。笑。
「わたしはじんせいになにをのぞんでいるの?」
*
(思いもかけない人の悪口を聞いた時)
(それを否定する心も肯定する心も持てず)
(流され流され流されて)
(最初に抱いていたはずの感情全て)
(流されて分からなくなって見えなくなって見失う)
(迷子のような感覚)
(わたしのまんなかに、せめて)
(砕けてしまわないよう、楔があったなら)
ぐるぐる、ぐるぐる、螺旋階段。
ぼんやりと外に押し出して。
明日の朝を想おう。
あああああ更新してぇええええ(´;ω;`)←←
こんばんは、受験生の天唄です。打ってて悲しくなってきたぞ。
ちょっとぽちぽちと呟き。
今日は本当に初めて、「よっしゃー今から勉強するぜやっふい!」なノリで塾へ行けました。
友人たちが「勉強楽しくなってきたー」と言うのを聞く度に内心焦ってたので、
自分で自分にかなりビビったのと同時にすごく嬉しかったのです(・ω・*)
まだそういう気持ちになれるのは世界史だけなんですけどね。
英語もこう思えたら一気に勉強楽しくなるだろうになあ。うがうが。
とりあえずまだ単語と格闘中です。頑張る。
で、副読本。
……が、頑張りますマイナスな感じのことは日記にも書かない!←
後悔しないように頑張ってきますっ(・ω・´)
そういえば今日、久々の夕暮れの空が凄く綺麗でした。
最近曇り続きだったし、ゆっくり空見る余裕もなかったからなぁ。
受験期でぐぁあああってなってもせめて感受性だけは無くさずに……
こんばんは、受験生の天唄です。打ってて悲しくなってきたぞ。
ちょっとぽちぽちと呟き。
今日は本当に初めて、「よっしゃー今から勉強するぜやっふい!」なノリで塾へ行けました。
友人たちが「勉強楽しくなってきたー」と言うのを聞く度に内心焦ってたので、
自分で自分にかなりビビったのと同時にすごく嬉しかったのです(・ω・*)
まだそういう気持ちになれるのは世界史だけなんですけどね。
英語もこう思えたら一気に勉強楽しくなるだろうになあ。うがうが。
とりあえずまだ単語と格闘中です。頑張る。
で、副読本。
……が、頑張りますマイナスな感じのことは日記にも書かない!←
後悔しないように頑張ってきますっ(・ω・´)
そういえば今日、久々の夕暮れの空が凄く綺麗でした。
最近曇り続きだったし、ゆっくり空見る余裕もなかったからなぁ。
受験期でぐぁあああってなってもせめて感受性だけは無くさずに……
副読本原稿最中に別のが降臨したので。多分書けるとしたら大学になってからかな?
「言霊のくに」
降りてきた時、直感で『児童文学の雰囲気の話だ』と。
ふわふわーっとした優しい感じの話になる…と…思います。
*
そこは私たちの世界よりも、
もう少しだけ魔法がささやかに息づいている世界。
だけど、呪文は、存在しない。
世界のはじまり、神様が人に言葉を与えた時、
言葉に少しだけ多く魔法が宿った世界。
言葉の力と、
言葉を発する人の心とが、
響きあって魔法になる世界。
言葉だけじゃ意味がなく、
心だけでも魔法はおきない。
よくある魔法の物語よりはずっとずっと私たちの世界に近くて、
だけどよくある私たちの世界の物語よりはずっと魔法の世界に近い。
萎れた花を撫でて、言葉を呟くと、花が少しだけ元気になったり。
病気になった人の近くで、言葉を呟くと、少しだけ痛みが引いてくれたり。
良い言葉を毎日毎日言葉の中に散りばめていたら、本当に良い事がおこったり。
軽い気持ちで呟いた言葉が、少しだけど、本当に、なってしまったり。
冷たい言葉を唱え続けていたら、じわりじわりと人の心から暖かい記憶が奪われていったり。
私たちの世界より、言葉の力が、もう少し強い世界。
もう少し、ひとつひとつの言葉が大切にされている世界。
あ、でも、言葉と想いさえあれば空も飛べるよ!ってくらいの世界も、いいなあ。
言葉って本当に素敵なものだと思うのです。
時には、人を殺すことさえ出来る力さえ持つけれど、
同じように、人を生かすことさえ出来る力を持つ言葉の力。
多分、ひすいさんの名言セラピーの影響が大きいんだろうなあ。
ありがとう、とか、大丈夫、とか。
綺麗な言葉だけで片付ければ良いって言いたい訳じゃ、なくて、
(最近自分そんな感じの人間になってる気がするけど、)
もうちょっと大事に言葉を使えたらいいのになんてモゴモゴ言ってみる。
…ああ、そういえばこの節文化祭号にもちょっと通じてます。
言葉の冷たい部分だけ見てきて、自分から言葉を発することを一切拒絶してしまった女の子。
副読本で登場予定。あくまで予定。か、書けたら良いな←
(悪口、って、本当に怖いと思うんだ。
自分に帰ってくるとか、人を傷つけるとか、そういうのが怖いのもあるけれど。
自分の中から、その人に対して少しくらいは持っていたはずの、
暖かい記憶とか、思い出とか、それがどんどんどんどん、
悪口を言う度に聞く度に、呑み込まれて消えていくから。
その人が持っているはずの良い所だって、何もかも見えなくなってしまうから。
芯がしっかりしていない私は、たとえば誰かが誰かのことを悪く言うのを聞くだけで、
その場から逃げ出したくなるか、全力で心にシャッター降ろしてしまいます。
…多分、悪口が怖いだけじゃなく、私の偏った思考パターンのせいもあるんですが…(・ω・`)
自分だって、言ってしまうくせに、きれいごと、なんですが。それでも、やっぱり。
人は人って、認められたら良いのになあ。投影してしまう癖を治したいんだぜ……)
ちゃんと、正面からそっと伝えるなら良いと思うんだけどね。
言葉を迷子にさせちゃいかんよなと思う。
……うん。思うだけ。まだ。うん。ごめん。
優しい人になりたいと願うのは、
少しくらいは、偽善者じゃない欠片も含まれているんだろうか。
ここまでのネタとはあんまり関係ないけど、
喧嘩の仕方を思い出したいけど思い出せない、なんて、もごもご思うこの頃です。
なんかここ2週間くらい、自分振り返ろうキャンペーンが自分のなかで開催されてる気がする。
本当にバラつきのある日記だなぁ…(苦笑。
「言霊のくに」
降りてきた時、直感で『児童文学の雰囲気の話だ』と。
ふわふわーっとした優しい感じの話になる…と…思います。
*
そこは私たちの世界よりも、
もう少しだけ魔法がささやかに息づいている世界。
だけど、呪文は、存在しない。
世界のはじまり、神様が人に言葉を与えた時、
言葉に少しだけ多く魔法が宿った世界。
言葉の力と、
言葉を発する人の心とが、
響きあって魔法になる世界。
言葉だけじゃ意味がなく、
心だけでも魔法はおきない。
よくある魔法の物語よりはずっとずっと私たちの世界に近くて、
だけどよくある私たちの世界の物語よりはずっと魔法の世界に近い。
萎れた花を撫でて、言葉を呟くと、花が少しだけ元気になったり。
病気になった人の近くで、言葉を呟くと、少しだけ痛みが引いてくれたり。
良い言葉を毎日毎日言葉の中に散りばめていたら、本当に良い事がおこったり。
軽い気持ちで呟いた言葉が、少しだけど、本当に、なってしまったり。
冷たい言葉を唱え続けていたら、じわりじわりと人の心から暖かい記憶が奪われていったり。
私たちの世界より、言葉の力が、もう少し強い世界。
もう少し、ひとつひとつの言葉が大切にされている世界。
あ、でも、言葉と想いさえあれば空も飛べるよ!ってくらいの世界も、いいなあ。
言葉って本当に素敵なものだと思うのです。
時には、人を殺すことさえ出来る力さえ持つけれど、
同じように、人を生かすことさえ出来る力を持つ言葉の力。
多分、ひすいさんの名言セラピーの影響が大きいんだろうなあ。
ありがとう、とか、大丈夫、とか。
綺麗な言葉だけで片付ければ良いって言いたい訳じゃ、なくて、
(最近自分そんな感じの人間になってる気がするけど、)
もうちょっと大事に言葉を使えたらいいのになんてモゴモゴ言ってみる。
…ああ、そういえばこの節文化祭号にもちょっと通じてます。
言葉の冷たい部分だけ見てきて、自分から言葉を発することを一切拒絶してしまった女の子。
副読本で登場予定。あくまで予定。か、書けたら良いな←
(悪口、って、本当に怖いと思うんだ。
自分に帰ってくるとか、人を傷つけるとか、そういうのが怖いのもあるけれど。
自分の中から、その人に対して少しくらいは持っていたはずの、
暖かい記憶とか、思い出とか、それがどんどんどんどん、
悪口を言う度に聞く度に、呑み込まれて消えていくから。
その人が持っているはずの良い所だって、何もかも見えなくなってしまうから。
芯がしっかりしていない私は、たとえば誰かが誰かのことを悪く言うのを聞くだけで、
その場から逃げ出したくなるか、全力で心にシャッター降ろしてしまいます。
…多分、悪口が怖いだけじゃなく、私の偏った思考パターンのせいもあるんですが…(・ω・`)
自分だって、言ってしまうくせに、きれいごと、なんですが。それでも、やっぱり。
人は人って、認められたら良いのになあ。投影してしまう癖を治したいんだぜ……)
ちゃんと、正面からそっと伝えるなら良いと思うんだけどね。
言葉を迷子にさせちゃいかんよなと思う。
……うん。思うだけ。まだ。うん。ごめん。
優しい人になりたいと願うのは、
少しくらいは、偽善者じゃない欠片も含まれているんだろうか。
ここまでのネタとはあんまり関係ないけど、
喧嘩の仕方を思い出したいけど思い出せない、なんて、もごもご思うこの頃です。
なんかここ2週間くらい、自分振り返ろうキャンペーンが自分のなかで開催されてる気がする。
本当にバラつきのある日記だなぁ…(苦笑。
最新記事
(11/23)
(05/08)
(11/25)
(05/10)
(05/06)
ブクログ。
ニコニコ動画マイリスト
プロフィール
HN:
風野 湊
性別:
女性
ブログ内検索