忍者ブログ
I want to... Dream as if I'll live forever. Live as if I'll die today.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

凹んでます。


サークルの指揮者選考が難航しています。
基本的に私は楽観的なうえに綺麗事好きだし理想論に走ってしまうけれど
もうそんなこと言ってられないような状況になってきました。
正直きついです。でもそれは間違いなくみんな同じ。

休学して海外に行きたいとかいう一般的に見れば大層ぶっとんだ私の我が儘さえ諦めれば私は指揮者になれます。
別に作家になりたいからといって海外に行かなきゃいけないなんてことはないんです。
それは私の願いに過ぎない。
みんなそれぞれに思いがあって出来ないから、決まらない。
我が儘を言っている場合ではない、と思ったら、号泣してしまいました。
諦められない。
でも、指揮者が決まらない。

今までずっと楽観的な理想論の力を信じて走ってきたけど、
なんというか、もう、……。
本当に私は子供なんだなぁとか、
それすら言ってる場合じゃないんだなぁとか


指揮者決めと並行してサークルのみんなの事情を聞けば聞くほど凹みます。
経済的な理由があるわけでもない。
むしろサークル関係の莫大な出費を私はほとんど両親に出してもらってるわけで。
バイト代なんて本当に少しだし、使いたいことだって山のようにあるし。
そしてまた教職だの資格だの就職活動だのという私の一番苦手な部類の話が出てくる。
凹む。しかない。
みんな辛いだろうな。

何度もいっそサークルをやめてしまえばと思いました。
でも
楽器を弾くことはとても楽しいし
友達もたくさんいるし
先輩方にこんなにお世話になってサークルに何も返せないとか酷過ぎるし
やめられない
どうしたらいいのか分からない。

夢は諦められません
けれど指揮者は決まらないし、話し合いも、なかなかうまくいかないし
私が何を出来るわけでもなく、何かいいことを言えるわけでもなく
……辛いなぁ、もう…。


諦めの悪さだけは定評のある私なので、
まだ、諦めません
というか多分諦めたら、私はたぶんぶっ壊れてしまうので
諦められませんが
とりあえずただ凹んでるよちくしょうという 話であります ハイ。

受験を経てやっとなる事の出来たとりあえずポジティブな思考も楽観的な部分も
まだ捨てる気はないので
みんなの話も聞きつつ、いろんな意見も聞きつつ、
もう少し自分の思考の幅を広くしていけたらいいなと 思うのですが
うん、ほんとに、核だけは、壊す訳には、いかないし 壊れちゃうし

就職氷河期だの何のかのという暗い言葉ばっかり満ち溢れてるけど

私がなりたい職業は、作家は、私が書きたい児童文学は、物語は、
人が楽しめて人が夢を見れてちょっとでも胸にじんと響くようなものが
いつか書けるように、なりたいから
私までもが 現実に絶望してしまったら
私はもう作家になんてなれないのです
パッと身暗めの深い話ばっかり書く作家には私はなりたくないんです
純文学の良さもいっぱいいっぱい勉強したいと思うけれど
私が書きたいのは、夢物語なんです


両親に養ってもらってるだけの私が何を言ってもきっと、あれなんだろうな
母さんも父さんも、娘がふらふらしてて、きっと、心配だろうな
就職は、するよ、何もまだ分からないけれど、ちゃんと、するから
(それはもちろん、大学在学中に、就職活動に変わる何か自分の仕事につながる何かを見つけられれば最高だけれど)
10年先 20年先でも構わないから
いつか作家になるという夢はあきらめたくなくて
本当にもう、夢とか云々というよりは
自分が本当に譲れない何かとの戦いなんですよね きっと
人のために犠牲に出来る線引きを
これ以上は 動かせません
動かしたらきっと もう 私は
これだけは あきらめたくないんです

悲観的にでもなく 楽観的にでもなく
現実をじっと見つめられるような、人に、なりたいです

綺麗事や夢や理想論も
否定されるだけのものじゃないことを覚えている人になりたいです

子供の心を忘れない大人に
児童文学を書ける大人に

なりたい

 

さあ もう凹む時間はおしまいです
これ以上凹んでたって時間の無駄でしかありゃしない
気持ちを切り替えて、さあ、よし
古本屋さんに行って お店に行って そしてまたマンドリンの練習です

笑って笑って
何もかも忘れないように







コメントレスポンスは完全復活するまでちょっとお休みさせてください、ごめんなさい
  
PR

…何やってるんだろうなあ、私



※自分の思いの書き留め日記なので非常に乱文です/(^o^)\
ていうかここ最近毎回そうだね!




今日、サークルの(マンドリンクラブの)仲間達の前で、
私は作家になるのが夢だと宣言してしまいました。ついに。
わあもう戻れないぞ!でもいいや!…的な心境です。

今、指揮者の選出を行ってるんですが、
指揮者やれない、やりたくない人は理由を言うことになりまして。
指揮者、実は結構興味ありました。多分楽しめたと思います。
否定するのが苦手っていう私の欠点(多分合奏とかでは大分問題)はまあさておいて、
それでもやっぱり私は指揮者は出来ない、作家になりたいから、三年になったら大学を休学して海外を見てまわりたいんだ、と。だから無理だと。

正直まだ迷っていたことでした。
でも指揮者と夢とを天秤にかけるならやっぱり私が選ぶのは夢の方で、
指揮者を断るのなら、みんなに迷惑を掛けてでもやりたいことなのなら、
だったら何がなんでもやってやるちくしょう、的な感じで。


さあもう逃げ道は無いぞ。
夢物語の妄想と言い訳して、逃げ出すことはもう出来ない。
最初からそうしたいのに言い訳ばかり探していたことを少し、反省。


作家になれる確率なんて、まあ、当然ですけど低いに決まってるんですよね。
なれない確率のが高いでしょう。我ながら私の文章はまだ未熟過ぎるし何を書きたいのかもよくわかっていない。
書いたからどうなるのかもわからない。
それでも、やれるだけやってみよう。



それから。
私はそんな理由で自分の夢を述べたんですが、
みんなも本当に色々考えてて、
…熱いです。とても。
夢がある人、楽器が大好きな人、クラブが大好きな人、他にも色々色々…。
それもあってなかなか決まらないんですが…明日ちょっとは進むといいなあ…。
もうちょっとこう、話しやすい雰囲気を作るのに貢献出来たらいいな…。


すいません今回も乱文ですね/(^o^)\
何が言いたいのかっていうと、私のそんな夢をみんなが真剣に聞いてくれたことと応援すると言ってくれたこと、
それとみんなの夢や考えてることが聞けてとっても今日は嬉しかったんだよ!ってこと です!ハイ!
色々心配ごとは絶えない(例えば今日なら、ずっと明確なビジョンがある人のターン!で、今日すごく辛い思いした同期が間違いなくいるってこととか…こういう時みんなから話が引き出せるような力が欲しい。言わずに抱えることは悲劇しか生まない。もう何も行動しないで後悔したくない、今度こそ何か動かなくちゃ)けど、指揮者決め、上手くいくといいなあ…。

疲労回復代わりにちょっとぼやくよ!






休学したいなーマジで休学したい
3年くらいになったらまるっと一年休学したい
休学にかかるお金とか全部自分でなんとかしてさ
それでその一年は、授業とサークル休んで、バイトと読書と旅しかしないの
バイトして旅して本読んで、時々書いて
長期休暇にちょいちょい旅行けばいいじゃないって母さんには言われるけどそんなんじゃ足りなくて
みんな先に進む速さがほんとに速いから、途中で一回くらい立ち止まりたい
じゃないと頑張れそうにないよ
しんどいけどやりたいことやってるんだもんなあ
やりたいことが多すぎるのがいけない

ピースボートに乗ってみたい
ギリシャペルーサハラハワイくらいは一人でバックパックしょって行ってみたい
色んな風景を見て色んな人に会って
その時見たものを物語にするの
あ、そういや最近分かったけど私はやっぱり小説を書くのには向いてないようです
現代文学って読むとマイナス思考になるんですが私だけですかね?
まだ大した数読んでないからあれだけどなんで現代小説ってベッドシーンが9割9分含まれるんですかね?気のせい?
いや別にいいんだけどなんでこんなに必須事項化してんだろ
最近まで課題の関係でハムレットやらかもめやらオイディプス王やら古いのばかり読んでたので時代の流れにポカンとするばかりです
これで文学部学生なんだから驚きである
あれだ、そういう形は形で素晴らしいと思うけど、私はあんまり書こうとは思わないな
ガキなんですかねえ…
現代小説って文化っていうか芸術に入る気がする

ドキドキしてページめくる手が止まらなくて風景が目に浮かぶような耳に聞こえるような物語が書きたい
冒険小説、ファンタジー、児童文学、エンターテイメント小説、
まあ呼び方はなんでもいいんだけど…うん…
とにかく、そんな物語が書きたい
思ってるだけでなく書かなきゃなあ
こないだじょんと話した時も思ったけど
やっぱり物語が好きだ
あー、あー、英語もだったら頑張らなきゃなのになー
ロンドン、かあ…。
そうだよなあ
ハリーポッターも風の名前も果てしない物語もネシャンサーガもクレストマンシーも
みーんな外国作品だしな
日本だと、村山早紀先生と…う、度忘れした…童話物語の人と、守人とか獣の奏者の人…くらいしか「この人!」って言えるようなファンタジー作家いないもんなあ、私
日本のももうちょっと読んでみようかしら
宮沢賢治さんはファンタジー作家に入りますかね…?


…あ、あれなんの話してたんだっけ
えーとそうそう
うん、休学したい
就職氷河期だのなんのかのって言うけどさ
人生後悔したくないもの
やりたいことが頑張ればやれるならやらないなんてもったいないし
休学から復帰してから考える

サークルも文学も物語も諦めずにいられる為には
やっぱり一回大学から離れられる環境が欲しいです
夏休みを楽しみにするみたいに
大学でのことも
個人的な願いも
みんなみんな諦めたくないよ、うん

…うん
うん、頑張ろう。
なかなか今とか大変だけど、頑張ろう。




よし、ぼやいたおかげでなんとか復活。
高校の友達…というか、ズマとじょんと話したことと諸被りなんですけどね\(^o^)/
繰り返し言うともっと元気になれる気がしたんだ


こういう夢が見れてそれを語れる友達がいて、
私も頑張ろうってモチベーションを上げさせてくれるような一生懸命な友達が高校にも大学にもいるなんてさ
凄いよね
ほんとに


さて、もうすぐ池袋だ。
頑張るぞえいえいおー!




うずくまった君はいつもいつも
涙を流すこともしないで
平らな目で時間を止めて
誰にも助けを求めずに
じっとじっと
耐えているんだ

はたはたひららら
春の雨が降る
ひたひたはららら
息が出来ないお魚みたいに
ぱくぱく歌うあぶくの唄は
誰にも届くはずもなく

ひら ひら
舞いゆる甘い香りに
聞こえますか?
甘やかなハミング
軽やかな手拍子
暖かい雨に髪を濡らして
踊ろうよ
愛しい貴女
泣きたいような悲しい傷に
触れたりなんてしないから

優しいワルツよりもきっと
小鳥みたいなステップで
僕はギターを奏でながら
貴女にひとつキスをするから

ねえ、歌って
愛しい貴女
貴女を苦しませるその傷の痛みを
どうかひととき子守唄に抱かせて
メルヘンみたいな春の雨の中で
一緒に踊りたいんだ
君がほんのひとときでも
悲しみを忘れられるように
そのまったいらな牢屋の中に
ほんのほんのちょっとでも
春の陽射しが射し込むように

貴女がほんのひとときでも
悲しみを忘れられるように








ちょいと疲れやらサークルでの心配ごとやらが積み重なって、
大学帰りの電車の中でどろどろしかけてたんですが、
気紛れにやけくそで再生してみたビートルズの「I Want to Hold Your Hands」聞いたら一発で治ってしまったので、
感動したついでに、甘い甘いラブソングなど。
べたべたなので正直英語で書きたかったんですがそんな力ありませんでした\(^o^)/


恋の詩を書くのは好きですが、どうやら私は恋愛に向いてない人種のようなので、
みんなみんな夢っぽいというか造花っぽい詩になっちゃいますね。
甘酸っぱい話聞いたりすると良いなぁとは思うものの同時に自分はないだろうなという気になります。
他人の存在があんまり自分の中に無いからなあ…。
一人でも普通に行動出来ちゃうどころかあんまり入ってこられると逃げたくなっちゃうしなあ…。
無理だな(^q^)
もうあの一度っきりで十分な気がする最近である
ま、向いてないんだろうなあ


なんでこんな話してるんだって最近やたら周りでロマンスの神様が飛び交ってるからなんですけどね!



まあそんなことはどうでもよくて、つまり何が言いたいかって、おなかすいたなあってことです\(^o^)/

※本日の夕食→サッポロポテトバーベキュー味一袋


あ、やっと地元着いた。
今日はちゃんと早く寝るぞ!


31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 
忍者ブログ [PR]