忍者ブログ
I want to... Dream as if I'll live forever. Live as if I'll die today.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


写真をちょいちょい使ってるので追記からどうぞ!
 
PR
 
もう寝るんですが、寝る前に一言だけ。

合宿に持っていかなければいけない小説を今日、書いてました。
で、感想をもらうことやら批評してもらうことやらに、
非常に免疫がないので、前もって妹に読んでもらいました。
丁寧に感想をつけてくれて、
読み返して、なるほどと思ったり、直せたり。
自分だけでは文章力を上げるのにも限界があるから、
やっぱり、人に見てもらえるのは、ありがたい。

私ももっと、人の作品をちゃんと読んだりだとか、
批評を求める人には出来るだけ感想を返したりだとか、
そういうことを、求めるだけじゃなくてちゃんと出来るようにならないと、だめだなあ。


そんな春の夜。
今日はあったかくて幸せだったので明日もこんな天気だったらいいなぁと。
スターバックスのバイト面接はまさかの50分+コーヒーつきでした。
さすがスターバックス。

ねます。おやすみなさい。
 

 
【更新お知らせ】
27日に、「影の歌」「言葉の粒」の方に詩を追加しました。
一生懸命なあまり何も見えなくなってしまった歌うたいと、
なにやら他にもいろいろと。




だいたい3日にいっぺんのペースでことことと更新しつつ。
こんばんはー、風野です。
最近の温度差のせいでちとヘロってますが、あれです、元気です!
暖かくなった後にまた寒い世界に突き落とすなんて酷い……orz


えっと、なんだかんだ言って、ここ3日くらいも結構出かけてました。
バイト面接のアポとったり、オーシャンズを見に行ったり、
サークルに最後として顔を出してごあいさつしたり、
今日は今日で友人とマンドリンコンサートに行ってきたり。
待ち合わせ時間に起床するという超展開をぶちかましたり…(←

ちなみに、今日行ってきたのは学生じゃなく社会人の方を中心とした
マンドリンオーケストラ(ハープもマンドローネもあった!)だったんですが、
トレモロといい音色といい、すごかったです…
音楽に関しては素人なので、知識もほとんどないんですが、
なんというかこう、トレモロの音が波みたいにひとつに…なっ…
駄目だ上手く言えない\(^o^)/
とにかく綺麗でした!はい!←

ただ、その、クラシック音楽をほとんど知らないってのもあるんですが、
ところどころ、緩やかな優しい曲だと眠くなっ てしまっ たり して…(←
うわぁああ<(^o^)>


…あれ?もしかして今ヘロってるのってもしかして温度差じゃなくて、
ただ単に3日出かけるのにもたないくらい体力落ちてるだけ?あれ?あれ?←


げふん。
ちょっと、オーシャンズとか最近読んだ本とかの感想もまとめたいんですが、
今日はなんだかヘロヘロなので、また今度に。
一言だけ…うーんと、
オーシャンズは一切前情報無しで言ったんですが、
生き物地球紀行のようなドキュメントの進化版かな?と思っていたら、
なんだか、空気が違いました。
こう、私たちが「残酷」とか言ってしまいそうなシーンも、
まっすぐに映像として映してるというか。

子供のころ、サバンナでライオンがシマウマとかを捕食してるシーンを見ると、
「なんでカメラマンの人はライオンを追い払ってシマウマを助けてあげないんだ」とか、
群れからはぐれて弱っていくヌーの子供のシーンに「なんで助けてあげないの」とか、
そんなことを思っていました。
その時大抵流れていた(と思う)ナレーションが、「これが野生の掟です」。
幼心に、納得できないながらも「仕方ないんだ」と言われているような気分になってました。

でも、オーシャンズは、
私たち人間の感情や主観よりも、
海を見る、ということを一番にして映画にしていたような気がします。
なんとなく、ですが。
食べるのも食べられるのも、死ぬのも死んでしまうのも、
ただ地球の光景のひとつとして。
食べる側も食べられる側も公平に映していた。

私の見る視点が変わったのか、
それとも映画の監督さんやカメラマンさんがそう描こうとしたのか、
一度見たぎりなので、はっきりとは分からないんですが。

…あー、でも。
最後の方の、人間の漁の映像、あれは…。
普通の、じゃなくて、魚をないがしろにするようなやり方の、なんですが。
子供も結構見ていたけど、ショックを受けた子も、いたんじゃないかなぁ……。

鰭と尾だけを切られて海に投げ捨てられた鮫が、
もう泳ぐことも出来ずにどんどん沈んで行って、
海底で血を流しながらもがいていた映像が、忘れられません。


…あ、あれ、書いてたら一言じゃなくなったぞ\(^o^)/
長田弘さんの本とかについても書きたいことあったのだけ、ど、とりあえず今はまた今度…!

明日は明日でバイトの面接です。
さて、3月中には岩手にも何日か行ってきたい、し、どうなるかなあ。
なるようになるしかないか。
 

 
お、おひさしぶりです……。←←
また随分間をあけてしまいました、風野です、こんばんはー(´ワ`;)
オフがちょこっとごたごたしてて、
日記更新にまごついてたらこんなことになってしまいました。うああ。
そんなこんなで、ミクシィに転送する設定を切り替えてきたので、
またちょっとスイッチを元に戻して、てるてる日記を書いていこうと思います。


2月もあと一週間で終わりですねー。
先日、ちょこっと外に散歩に出たら、オオイヌノフグリやらナズナやら、
春の先駆隊がもう公園にいっぱい咲いてました。
これでツクシが出てきたら完璧に春ですね。
あー、早くあったかくならないかなぁ……。
 

そうそう、それと。
最近はものすごい勢いでツイッターに入り浸っているのですが、
そちらにアドレスを載せてる効果か、カウンターが結構回っててびっくりしました(・ω・;)
ちょ、あんまり更新出来てなくてすいません……!
3月くらいからは、こっちのサイトももうちょっと本腰入れて回していきたいんですが、うーん。
まずはサーチとかに登録した方がいいのかな。

創作についてちょっと。
今、友人に貸してもらった、長田弘さんの「詩人であること」というエッセイ(かな?)を、
ふとした合間合間にちょこっとずつ読んでいるのですが、
思わず線を引きたくなるような言葉がいっぱいで、
自分の創作のスタンスについても今、ちょっと立ち止まって考えたり、してます。
なんせ好きってだけで書いてきたもので、
詩とかに至っては、本当に感情の吐き出しを精製したようなものですからね;;
うーん。
まだ、ちょっと、答えを出せるほど私は大人になれていないんですが。

そんなこんなで。最近、あまり物語も詩も、書けていなかったりします。
書かなきゃ何も始まらないとは分かっているんですが。
とりあえず今は、いろんな本を読みつつ、考え考えしてみるつもりです。


さてと、明日はスタバに行こうかピースボートセンターの方へ行こうか。
バイトが夕方からだからなあ。
うーむ、迷うぜ。
 

 
間があく→やばいなぁ書くことたまってるなぁいっぱい書かないと…→めんどくさ(略)→間があく→やばいなぁ(以下略)

…の無限ループにこれじゃいかんな!ってことで更新しにきました風野です\(^o^)/
毎日日記更新出来る人って本当にすごいなぁと…おもいます……。

えーっと、この一週間結構色々ありました。
大学がもう春休みに入ったことと、
家でごろごろしてると逆に寝過ぎで具合悪くなる(←)ことに気づいて以来、
定期が残ってるのをいいことに毎日ちょいちょいと出かけてたので。
まあそのせいで昨日帰ってからちょっとバテたりもしちゃったんですが。
体力ないって切ないですね!
駅の階段で息があがるくらいなんだからしかたないですね!

……げふん。
あ、えと、でも毎日遊びまわってたわけじゃないですよー。
塾バイトも今月いっぱいはまだありますし、
ピースボートセンターにもちょいちょいこっそり顔出しするようにしたりしてるので。
ピーセンはなんだか毎日文化祭の準備をしてるような錯覚に陥ります。うん。
初対面のお爺ちゃんに仕事教えてもらって、その隣でお婆ちゃんが同じ仕事してて、
若いお姉さんが一緒に喋ってたり、年齢層はものすごーくごちゃまぜミックスですが。
未だに行く時は緊張が若干残るんですが、そのうち慣れるかなー。
今のバイトしてる塾もバイト初日は緊張で家帰ってからぶったおれてたのに、
今じゃ講師の先生方と冗談言い合えるようになったもんなあ。

大学との往復の関係とかで辞めることにはしたけど、
あの塾の先生方はみんな良い人ばっかりだったなあ……。


あ、あと、そうそう。4日には、学生向けのトークセッションイベントにも行ってきました。
ついでに、国際交流とかスタディツアーのチラシも大量にもらってきたり。
一応、(前々からブログでは書いてましたが)今月いっぱいくらいでサークルを辞めるつもりなので、
その空いた時間をちゃんと自分の目的のために使わないと意味ないですしね。
春休み中…には流石に間に合わないかもしれないけど、
夏にはどこかこういうの利用して海外に行ってみたいなあ。

ただ多分私は、「ボランティアがしたい」とか「世界貢献がしたい」とか
そういう立派な理由じゃなくて「実際に見てみたい」という衝動しかないので、
そこでまたちょっとうーん…となったりもするんですが…うん。
まあ、そこは今結論出さなくてもいいだろうということで、保留保留。


他にはあと、ほぼ前情報ないままアバターを観にいって「…!!?」ってなったり、
(タイタニックの監督さんの作品だとすら知らなかった私の情報の弱さが\(^o^)/)
今更ながらゲド戦記読み始めてほくほくしたりしてます。
とりあえずアバターは凄かった。
人の感想とかを全く見られてないのでどんな評価になってるのかさっぱりなのですが、
個人的にはとってもとっても面白かったです。
火曜に妹引っ張ってもう一回見てきます(×)


…っと、もうこんな時間か。
一週間空いちゃったこともあって、まだまだ書きたいことは残ってるんですが、
明日は大学の友達に会いに埼玉まで遠征してくるので、そろそろ寝ます。
おやすみなさいー。

最後に、今日までの間に試験があった受験生の皆さん、お疲れさまでした。
そして明日以降試験がある受験生の方が、
本番当日に全力出し切ることが出来ますように。

と、いうか、頑張ってきた友人たちが受かりますように…!! 
 

16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
忍者ブログ [PR]